私のかかりつけの個人医院の廊下に、
「ぶどう」マークの空気清浄機がありました(笑)
ちょっと気になっていた「ぶどう」のマーク。
CS60神戸元町のエアコンがシャープだったことに気づく
久しぶりにCS60神戸元町に行って
何気にエアコンのリモコンを見たら
あの「ぶどう」マークが。
シャープ、プラズマクラスター!
なんかすごそう。
それって、なぁに?
シャープ、イオン放出によるコロナウイルス不活化を実証
ぐぐってみたら「シャープ、イオン放出によるコロナウイルス不活化を実証」当記事を発見。
↓以下抜粋引用、下線はこちら
シャープ、イオン放出によるコロナウイルス不活化を実証 | 日経メディカル
シャープは7月27日、空気中にイオンを大量放出することによって、SARSコロナウイルスと同じコロナウイルス科に属するネココロナウイルスの不活化を実証したと発表した。
ウイルス不活化を実現したのは、同社が「プラズマクラスターイオン技術」と呼ぶ方式で、空気中の酸素分子と水分子から生成したプラスとマイナスのイオンを空気中に大量放出するもの。
放出されたイオンが浮遊カビ菌やウイルス、ダニアレルゲンなどの浮遊物質を取り囲み、化学反応によって不活化する。
今回実施したネココロナウイルスに対する実証実験では、40分間以内に99.7%のウイルス不活化に成功したという。
ほほほ~ぉ、なんかすごそうじゃないですか。
ってことで本家、シャープのサイトを見てみる。
動画「プラズマクラスター」による浮遊カビ菌や浮遊菌の作用抑制メカニズム
プラズマクラスターとは | プラズマクラスターポータル:シャープ の掲載動画
非常に酸化力の強いOHラジカルは、ウイルスのたんぱく質の表面から、水素原子(H)を素早く奪い取ることで、その作用を抑制します。
菌やアレル物質などの表面は、主にたんぱく質で構成されているもの。
その構造から水素原子(H)を奪い取ることで、それらの作用を抑制します。
しかも、OHラジカルは奪い取った水素原子(H)と結合し、反応後は速やかに水(H₂O)となって空気中に戻ります。
なんだかよくわからないけど、すごいことが起こっているのだなと
動画を見てなんとなく効果があるのがわかった(^^;)
なぜ「ぶどうマーク」?
個人的にはなぜ「ぶどうマーク」なのか気になる(笑)
プラズマ放電によってつくられたイオンが、周りを水分子に囲まれた状態は、まるでブドウの房。
だからプラズマクラスターと名付けました。ブドウのようなロゴマークも実はここからデザインしています。
難しいことを身近なことに置き換えられているということで、ちょっと親しみを持てました(笑)
ウイルス不活性化に効果的ということなので、この機能を使って行こうと思います。って、いつ再開するのか?
それは不明です(^^;)💦
はやくコロナ終息してほしいですねぇ・・・